「内」と「外」 4月 22, 2020櫻井育子おしらせ, コラムつなぎめ講座, 内と外, 家族, 発達, 社会, 障害 あなたはどういう暮らしをしているのか、どういう思想を持っているのかという問いに対して誰しも平常時には声高に語ら… Read More
解決しない 4月 18, 2020櫻井育子コラム不安, 恐れ, 次の世界, 雑記 自宅にいる時間が長いので、ひたすらに整理整頓をしていたら、だいぶ前に書道塾を始めたころに書いたKくんの作品を見… Read More
遅くはない! 4月 12, 2020櫻井育子おしらせ, コラム, そだちの相談個別支援, 塾, 学び, 学習, 生涯発達, 発達特性 「生涯発達」とか、「生涯学習」という言葉にどんなイメージがあるだろうか。カルチャーセンターとか、なんとなく余暇… Read More
「責任を取る」 4月 10, 2020櫻井育子コラム失敗, 民主主義, 無気力, 無責任, 社会を学ぶ, 自己決定, 自己理解, 自己選択, 責任 「責任を取る」という言葉が、ほんとうに適切に使われ、ほんとうに責任を取ったと思える行動、というものにあまり出会… Read More
家族と福祉 4月 6, 2020櫻井育子おしらせ, コラムオンライン, サポートブック, 制度, 家族, 家族サポート, 福祉 個別相談、その他できる限りのことはオンラインに切り替えた。今まで、直接訪問していた家庭訪問や、教育相談は、zo… Read More
学びの意味 4月 5, 2020櫻井育子コラムGIGAスクール構想, オンライン, レディネス, 内発的動機付け, 学び, 本質的な学び, 発達, 経済 オンラインの学習がスタンダードになるかもしれない。熊本市ではすでに小中学校のオンライン授業がスタートするそうだ… Read More
4月の予定 4月 4, 2020櫻井育子おしらせ4月の予定, おてだま, 書道 春嫌いの私。新しいことや楽しいことはワクワクする反面、対人的な緊張は強いのでどう振る舞っていいか分からずに、新… Read More
情報と対話と 4月 4, 2020櫻井育子コラム一次情報, 主体的・対話的で深い学び, 対話, 情報, 発達障害啓発週間, 自閉症啓発デー, 行動変容 ついに宮城県でも感染者がじわじわと増加つつあり、外出自粛要請が出た。そんな中、我が家に届いた一枚のハガキ。もう… Read More
書道塾taneについて 3月 23, 2020櫻井育子書道感覚統合, 書道, 発達, 視覚 3月にお休みをいただいておりました書道塾たねですが、4月からは教室が増えてパワーアップしてのスタートになります… Read More
誤解される書道文化 3月 23, 2020櫻井育子書道古典, 書道, 発達, 表現 「書道」と聞いたときの印象がどうしても、「習字ね〜、苦手」「わたし下手だから〜」というネガティブなものが多く、… Read More