何も心配しなくていい 3月 9, 2023櫻井育子おしらせ, コラム不登校, 人権, 多様な学び, 大人, 子育て, 学び, 学校, 居場所, 教育, 発達, 自己決定, 自由, 表現 春は苦手。節目が苦手なのかもしれない。卒業式も入学式もわざとらしくて苦手だった。成人式なんぞは意味が分からなす… Read More
誰にも決められない 12月 5, 2022櫻井育子コラム, 凹凸のこと可能性, 合理的配慮, 学び, 權利, 生涯発達, 発達障害 どの植物のたねも、よい条件が揃った時に、ひとりで芽を出して伸びていく。自然界の中では条件が悪いな、と思えばしば… Read More
多様な人と場をひらく 12月 2, 2022櫻井育子イベント, おしらせ, コラム, 書道コーディネート, ファシリテーション, 場作り, 多様な人と場をひらく, 多様性, 安心, 教育, 書道塾tane, 生涯発達, 自由, 自由の相互承認 11/26~27に、鶴岡市のSAKAE.LABで開催された、「アート教育フェス」の2日目に、「誰でも調子乗れる… Read More
最近見つけたものと、感じたこと。 10月 1, 2022櫻井育子コラム多様性, 生涯発達, 発達障害, 障害 2005年のアドベンチャークラブ通信(現在のあど通)が発見された。そこにこんなことが書いてあって、ちょっと驚い… Read More
デジタルデトックスの効用 9月 3, 2022櫻井育子コラムHSP, セルフコントロール, デジタルデトックス, マインドフルネス, 大人, 自己決定 「デジタルデトックス」という言葉がある。なんのことはない、単にスマホやパソコンから意図的に距離を置くというもの… Read More
大人ってなんだろう? 8月 29, 2022櫻井育子おしらせ, コラムつなぎめ講座, つなぎめ講座ヤタイ, メタ認知, 価値観, 多様性, 学び, 成人発達理論, 発達 8/27、「つなぎめ講座ヤタイ②メタ認知と成人発達」にご参加いただきありがとうございました!アーカイブの方も含… Read More
「こどもは やすまないと こわれる」(おとなも) 8月 25, 2022櫻井育子コラムHSP, カウンセリング, 不登校, 価値観, 多様な学び, 学び, 教育, 生涯発達, 発達, 発達心理, 自己決定, 自己理解, 自立 いま目の前にある「こどもの権利カレンダー」の8月に書いてある言葉が、「こどもは やすまないと こわれる」。その… Read More
8月と身体の話 7月 29, 2022櫻井育子おしらせ, コラムアトピー性皮膚炎, 休むこと, 夏, 生涯発達, 身体 8月は暑い。夏だからしかたがない。夏は汗をかく。汗をかくとかゆい。これもしかたがない。 わたしの身体はアトピー… Read More
たそがれ上手 7月 23, 2022櫻井育子コラムカウンセリング, たそがれ, たそがれ上手, 多様性, 暮らし, 生涯発達 先日、年若い友人と久しぶりに話をした。イラストレーターをしている彼女に依頼したいことがある、というこれまたもっ… Read More
卒業した後ってどうする? 7月 10, 2022櫻井育子コーディネートあれこれ, コラムスウプノアカデミア, 学び, 支援学校, 生涯学習, 生涯発達, 社会教育, 高等部 先日、県内の支援学校高等部3年生のメンバーが「生涯学習」について学ぶため、エイブルアートジャパン東北事務局に校… Read More