ささやかな変化から。 10月 22, 2019櫻井育子コラム, 居場所づくりアセスメント2.0, 多様性, 専門性, 発達特性 福祉や教育という枠組みだけでは救えないニーズがある。それはあたりまえといえばあたりまえなのだが、もしそこに手を… Read More
暮らし、とは何か? 9月 23, 2019櫻井育子コラム, 居場所づくりインクルーシブ, そーしゃるすなっく, 価値観, 多様性, 暮らし, 道草 道草語る会、それは暮らしを考えるためのきっかけづくりだったかもしれない。あたりまえをあたりまえと思わずに、やり続けてみたい。
それぞれの「安心」 9月 9, 2019櫻井育子コラム, 居場所づくり不安, 多様性, 安心, 引きこもり, 社会, 障害 昨日、母親大会というところで「助言者」ということでお話をする機会をいただいた。テーマは、「障がい者が安心して暮… Read More
「学び」と「遊び」に「卒業」はない。 1月 18, 2019櫻井育子コーディネーター, 居場所づくりサードプレイス, 多様性, 学び, 居場所, 教育, 文化, 遊び, 障害 支援学校の高等部の教員をしていたときに、「卒業するのは嫌だった」「学校が一番楽しかった」という卒業生を何人も見… Read More
イベントお知らせ:新春!書き初め大会 12月 18, 2018櫻井育子イベント, 居場所づくり, 書道アート, 書道, 表現 いよいよ2018年も終わりに近づいてきました。そしていよいよ新しい年が始まります。ということで、2019年1月… Read More
自分の好きな場所を持つ。 11月 6, 2018櫻井育子居場所づくり 毎週月曜日は耕人館ODETTEプロジェクト。という名のフリースペースをしております。もともとは、発達障害や生き… Read More