部活動と学習権と暇な大人 5月 15, 2022櫻井育子コーディネートあれこれ, コラム, 居場所づくり地域, 学び, 学校, 学習権, 教育, 文化, 生涯学習, 生涯発達, 部活動 「部活何入ってるんだ」と言われて「美術部です」と答えたら、「なんで運動部に入らないんだ」という理不尽な問い。中… Read More
つなぎめをまなぶ・第3回のお知らせ 7月 31, 2020櫻井育子おしらせ, コーディネーターアセスメント, アセスメント2.0, コーディネーター講座, つなぎめをまなぶ, 心理, 教育 今回は、「心理と教育」がテーマです。さまざまな心の機能のうち、「認知機能」の部分に注目し、とくに「教育」とのつなぎめをみていきます。
学びはとまらない! 3月 5, 2020櫻井育子2 Commentsイベント, おしらせTANE, コーディネーター, つなぎめ, メタ認知, 大人, 学び場, 心理, 教育, 文化芸術, 発達, 福祉, 高感受性 いろいろと落ち着かない毎日ですが、それに振り回されたり、辛くなったり、いろんな思いを抱えてしまういわゆる高感受… Read More
「恐怖」からの脱却 3月 7, 2019櫻井育子コラムアセスメント2.0, セルフアセスメント, 多様性, 居場所, 教育 3月になり世の中は卒業シーズンとなりました。最近では、小学校の卒業式に「袴着用禁止」とかそんなことになったらし… Read More
「学び」と「遊び」に「卒業」はない。 1月 18, 2019櫻井育子コーディネーター, 居場所づくりサードプレイス, 多様性, 学び, 居場所, 教育, 文化, 遊び, 障害 支援学校の高等部の教員をしていたときに、「卒業するのは嫌だった」「学校が一番楽しかった」という卒業生を何人も見… Read More
学びはとまらない!
いろいろと落ち着かない毎日ですが、それに振り回されたり、辛くなったり、いろんな思いを抱えてしまういわゆる高感受…
Read More