特性理解③MI理論とは 3月 16, 2020櫻井育子凹凸のことMI理論, 優生思想, 学力, 学校教育, 得意不得意, 未来の教育, 特性理解, 発達障害, 知能 「あなたの得意なことは何ですか」という問いは、面接や初対面での自己紹介で繰り返し質問される。小さい子どもは、「… Read More
特性理解②WISCから 3月 13, 2020櫻井育子凹凸のことWISC-Ⅳ, 心理検査, 特性理解, 発達特性, 発達障害, 障害理解 「トリセツ」と言う言葉が流行った。「血液型」や「星座」や「生年月日」や「同胞の数と順番(何人兄弟の何番めとか)… Read More
特性理解①K-ABCから 3月 12, 2020櫻井育子凹凸のことK-ABC, アセスメント, 同時処理, 学習障害, 生涯発達, 発達, 継次処理 写真は梅。昨日は桜の蕾が膨らんでいて、いつもより早いな、とか思う自分自身がちょっと大人ぶっているような気になっ… Read More
3.11再考 3月 11, 2020櫻井育子コーディネーター, コラム3.11, アドベンチャークラブ, コミュニティ, ソーシャルスキル, 地域, 東日本大震災, 発達障害, 障害 今日が特別な日であることは間違いないし、心が揺れることも間違いはないし、それでいて、その人それぞれに心の揺れる… Read More
HSP(感受性の強い人)という概念 3月 10, 2020櫻井育子コラム, 凹凸のことHSC, HSP, スペクトラム, 個人差, 概念, 発達障害, 言葉, 過敏性 「そもそも人の感覚はとても個人差があるものである。」という大前提のもとで、HSPという概念について考えてみたい… Read More
先が読めない時代の練習 3月 9, 2020櫻井育子コラムSociety5.0, TANE, VUCA, 学習指導要領, 生涯発達, 障害 世の中の雰囲気がどうなろうと、とにかく子どもの現場を支える人たちは必死で「楽しい」ことを考えている。そんな現場… Read More
学びはとまらない! 3月 5, 2020櫻井育子2 Commentsイベント, おしらせTANE, コーディネーター, つなぎめ, メタ認知, 大人, 学び場, 心理, 教育, 文化芸術, 発達, 福祉, 高感受性 いろいろと落ち着かない毎日ですが、それに振り回されたり、辛くなったり、いろんな思いを抱えてしまういわゆる高感受… Read More
3月の予定とお知らせ 3月 5, 2020櫻井育子おしらせインクルーシブ, メタ認知, 成人発達, 書道, 生涯学習, 生涯発達, 発達, 発達障害 書道塾たねは、今年で4年目を迎えます。障害の有無に関わらず、生涯学習の場の必要性、そして書道そのものに関心を持… Read More
子どもの気持ち。 3月 1, 2020櫻井育子1 Commentコラム休校, 子どもの権利, 子どもの気持ち, 学校, 障害 学校が休みになる。という情報は、もし自分が子どもだったらどう受け止めたかな、と思う。多分、学校が嫌いだったので… Read More
風とTANEと。 2月 20, 2020櫻井育子コラムTANE, イエナプラン, オランダ, フィンランド, 場づくり, 多様な学び, 大人の学び, 安心感, 生涯発達, 自己肯定感, 風をおこそう 2/15,16は実に熱い二日間でした。石巻では「多様な学び場づくりのヒント〜子どもの幸福度no.1のオランダか… Read More
学びはとまらない!
いろいろと落ち着かない毎日ですが、それに振り回されたり、辛くなったり、いろんな思いを抱えてしまういわゆる高感受…
Read More