つなぎめを学ぶ 5月 20, 2020櫻井育子3 Commentsイベント, おしらせTANE, コーディネーター, つなぎめ, 大人の学び, 心理, 本質的な学び, 生涯発達, 発達, 講座 今回の企画は、TANEの櫻井・坂部のふたりの得意分野(研究領域)が、実はゆるやかにつながり合いながらも、視点が… Read More
「内」と「外」 4月 22, 2020櫻井育子おしらせ, コラムつなぎめ講座, 内と外, 家族, 発達, 社会, 障害 あなたはどういう暮らしをしているのか、どういう思想を持っているのかという問いに対して誰しも平常時には声高に語ら… Read More
遅くはない! 4月 12, 2020櫻井育子おしらせ, コラム, そだちの相談個別支援, 塾, 学び, 学習, 生涯発達, 発達特性 「生涯発達」とか、「生涯学習」という言葉にどんなイメージがあるだろうか。カルチャーセンターとか、なんとなく余暇… Read More
家族と福祉 4月 6, 2020櫻井育子おしらせ, コラムオンライン, サポートブック, 制度, 家族, 家族サポート, 福祉 個別相談、その他できる限りのことはオンラインに切り替えた。今まで、直接訪問していた家庭訪問や、教育相談は、zo… Read More
4月の予定 4月 4, 2020櫻井育子おしらせ4月の予定, おてだま, 書道 春嫌いの私。新しいことや楽しいことはワクワクする反面、対人的な緊張は強いのでどう振る舞っていいか分からずに、新… Read More
学びはとまらない! 3月 5, 2020櫻井育子2 Commentsイベント, おしらせTANE, コーディネーター, つなぎめ, メタ認知, 大人, 学び場, 心理, 教育, 文化芸術, 発達, 福祉, 高感受性 いろいろと落ち着かない毎日ですが、それに振り回されたり、辛くなったり、いろんな思いを抱えてしまういわゆる高感受… Read More
3月の予定とお知らせ 3月 5, 2020櫻井育子おしらせインクルーシブ, メタ認知, 成人発達, 書道, 生涯学習, 生涯発達, 発達, 発達障害 書道塾たねは、今年で4年目を迎えます。障害の有無に関わらず、生涯学習の場の必要性、そして書道そのものに関心を持… Read More
2月の予定 1月 27, 2020櫻井育子おしらせTANE, そーしゃるすなっく, 書道, 発達, 芸術文化, 見本市 春が近くなっているようです。とはいえ、今年の冬はあまり寒くなかったのでおだやかな春のような日々も多かった気がし… Read More
1月の予定(おてだま) 1月 2, 2020櫻井育子イベント, おしらせおてだま, からだ, ジャグリング, 発達, 身体性 「おてだまのじかん」@石巻 おてだまやジャグリングに親しみながら、からだを自由に動かします。あまり動かしたこと… Read More
1月の予定(書道) 1月 2, 2020櫻井育子イベント, おしらせTANE, コーチング, マインドフルネス, 多様性, 感覚統合, 書, 発達, 芸術, 身体性 2020年が始まりました。毎年思いますが、たかが1日でそう簡単に気持ちは切り替わらないはずなのですが、やはり何… Read More
つなぎめを学ぶ
今回の企画は、TANEの櫻井・坂部のふたりの得意分野(研究領域)が、実はゆるやかにつながり合いながらも、視点が…
Read More