2月の書道塾tane 1月 30, 2023櫻井育子おしらせお知らせ, 居場所, 書道, 書道塾tane, 発達, 自由, 遊び 2月もまた、さまざまな出会いによって、さまざまな場所に行きます。 お会いできるのを楽しみにしています!
多様な人と場をひらく 12月 2, 2022櫻井育子イベント, おしらせ, コラム, 書道コーディネート, ファシリテーション, 場作り, 多様な人と場をひらく, 多様性, 安心, 教育, 書道塾tane, 生涯発達, 自由, 自由の相互承認 11/26~27に、鶴岡市のSAKAE.LABで開催された、「アート教育フェス」の2日目に、「誰でも調子乗れる… Read More
「生涯発達」と「書」の関係性を考える① 1月 28, 2020櫻井育子コラム, 書道いまここ, 創造力, 成人発達理論, 成長, 書道, 東洋思想, 東洋芸術, 生涯発達, 老子, 自己変容, 自己理解, 自由, 表現 「全世界と匹敵するものとなった紙切れ一枚に、どのような世界を繰り広げるのか。いわば自分が創造主の立場に立たされ… Read More
芽吹きのタイミング 1月 2, 2020櫻井育子コラム多様性, 大事にしたいこと, 生涯発達, 自由, 芽吹き, 違和感 大事にしたいことを大事にしたいということをもっと大事にできる世界を見ていたいし、作りたい、というのが今年の目標… Read More
孤独と孤立についての考察 7月 1, 2019櫻井育子コラムマイノリティ, マジョリティ, やさしさ, 孤独, 孤立, 引きこもり, 社会課題, 自由, 障害 「孤独」という言葉は、そう悪い言葉ではない。人間は孤独な生き物だ、とか生まれるときも死ぬときも一人だ、とか孤独… Read More