12月の書道の予定 12月 2, 2022櫻井育子イベント, おしらせ多様性, 学び, 書道, 書道塾tane, 発達, 誰でも調子に乗れる書道 2022の締めくくりに、たっぷり遊びましょう。誰でも調子に乗れる書道で、気持ちよく年を越しましょう。 今月から… Read More
「家族」を学ぶということ 11月 17, 2022櫻井育子イベント, おしらせバランス理論, 団士郎, 変化, 多様性, 学び, 家族, 家族心理学 誰しも必ず、あるもの。それは今そばにいなくても、産んだ人がいる、ということでもあり、そのあとにどういう場にいる… Read More
11月の書道の予定 11月 1, 2022櫻井育子イベント文化, 書道, 書道塾tane, 誰でも調子に乗れる書道塾 季節が変わるときの、ああ、今日から冬だな、と認識するときの感じ、あれはたぶん風が変わるときなんだね、という話を… Read More
最近見つけたものと、感じたこと。 10月 1, 2022櫻井育子コラム多様性, 生涯発達, 発達障害, 障害 2005年のアドベンチャークラブ通信(現在のあど通)が発見された。そこにこんなことが書いてあって、ちょっと驚い… Read More
10月の書道塾お知らせ 9月 26, 2022櫻井育子イベント, おしらせすみあそび, 学び, 書道, 書道塾tane, 生涯発達, 発達 「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉を多用しているこのごろ。あまりにも過ごしやすいのでこのままだったらいいのに、と… Read More
10月のイベント・相談室情報 9月 26, 2022櫻井育子イベント, おしらせプリズンサークル, ほぐす, ゆるす, 上映会, 多様性, 旧観慶丸商店, 生涯発達支援塾TANE [ゆるすをほぐす、ほぐすをゆるす]16(日)映画「プリズンサークル」の上映会と、展示の企画に関わらせてもらうこ… Read More
旅する書道塾、塩竈編! 9月 14, 2022櫻井育子イベント, おしらせ, 書道すみあそび, 旅する書道塾, 書道, 書道塾tane, 生涯発達支援塾TANE, 発達, 誰でも調子に乗れる書道塾 「拠点がない」というのは、「どこにでも行ける」ということでもある。そうなると「ここでやってほしい」という場所に… Read More
デジタルデトックスの効用 9月 3, 2022櫻井育子コラムHSP, セルフコントロール, デジタルデトックス, マインドフルネス, 大人, 自己決定 「デジタルデトックス」という言葉がある。なんのことはない、単にスマホやパソコンから意図的に距離を置くというもの… Read More
大人ってなんだろう? 8月 29, 2022櫻井育子おしらせ, コラムつなぎめ講座, つなぎめ講座ヤタイ, メタ認知, 価値観, 多様性, 学び, 成人発達理論, 発達 8/27、「つなぎめ講座ヤタイ②メタ認知と成人発達」にご参加いただきありがとうございました!アーカイブの方も含… Read More
9月のTANE相談室 8月 29, 2022櫻井育子イベント, おしらせTANE相談室, カウンセリング, コーチング, 生涯発達支援塾TANE, 発達心理, 発達障害, 自己理解, 障害理解 子どもも大人も発達途上です。だからこそ、悩むことがあたりまえ、つまづくことがあたりまえ。そのときに、伴走したり… Read More