何も心配しなくていい 3月 9, 2023櫻井育子おしらせ, コラム不登校, 人権, 多様な学び, 大人, 子育て, 学び, 学校, 居場所, 教育, 発達, 自己決定, 自由, 表現 春は苦手。節目が苦手なのかもしれない。卒業式も入学式もわざとらしくて苦手だった。成人式なんぞは意味が分からなす… Read More
部活動と学習権と暇な大人 5月 15, 2022櫻井育子コーディネートあれこれ, コラム, 居場所づくり地域, 学び, 学校, 学習権, 教育, 文化, 生涯学習, 生涯発達, 部活動 「部活何入ってるんだ」と言われて「美術部です」と答えたら、「なんで運動部に入らないんだ」という理不尽な問い。中… Read More
「選ぶ」 5月 8, 2020櫻井育子コラム主体的, 同調圧力, 学び, 学校, 本質, 発達特性, 計画 「家庭学習計画表」と調べてみたら、今回の休校に関わらず、今までもたくさんテンプレートが出されていて、のぞいてみ… Read More
簡単が難しい。 3月 18, 2020櫻井育子そだちの相談, 凹凸のこと, 未分類IQ, 学校, 授業, 概念化能力, 標準得点, 正規分布, 特別支援教育, 発達障害, 知的障害 昨年のある日、支援学校の高等部で2年間担当したことのある生徒から、突然電話がかかってきた。「お久しぶりです!」… Read More
子どもの気持ち。 3月 1, 2020櫻井育子1 Commentコラム休校, 子どもの権利, 子どもの気持ち, 学校, 障害 学校が休みになる。という情報は、もし自分が子どもだったらどう受け止めたかな、と思う。多分、学校が嫌いだったので… Read More
きゅうりと特別支援教育 7月 4, 2019櫻井育子コラム, 凹凸のことインクルーシブ, 学校, 就学指導, 文科省, 本人主権, 特別支援教育, 発達障害 きゅうりはきゅうりである。曲がっていても美味しい。いや、むしろ曲がっている方が美味しい。天然だ。自然だ。でも曲… Read More
子どもの気持ち。
学校が休みになる。という情報は、もし自分が子どもだったらどう受け止めたかな、と思う。多分、学校が嫌いだったので…
Read More